株式会社ソートフルは宮崎県都城市で、デイサービス/老人ホーム/ヘルパーステーション/介護支援/訪問看護のサービスを行っています。
・体温や血圧測定はもちろん、在宅に看護師がお伺いして病状の安定をはかるケアを行います
・身体清拭、洗髪、爪切り等あらゆるお手伝いができます
・食事、排泄のお世話
・寝たきり、床ずれ予防のお世話
・床ずれ等の処置
・機械、留置チューブ類の管理
・薬に関するご相談等なんでもご相談ください
・自宅でのリハビリの継続ができます。関節の運動、筋力低下予防等
・日常生活自立へ向けての訓練や補助用具等のアドバイスをします
・お悩みのご相談をお聞きし、アドバイスをさせていただきます
・事故防止、悪化予防のご指導
・痛み等に対するケアを行います
・介護全般における心配、悩み事のご相談
・他のサービス、制度の紹介
・かかりつけ医師が訪問看護を必要と認めた方
・厚生労働省によって特定された各種疾病でお困りの方
・寝たきり、または寝たり起きたりの状態の方
・終末期、身体障害のある方
(都城市内、三股町にお住まいの方)
医療・介護保険適応の訪問看護には、かかりつけの医師の”指示書”が必要です。
主治医、ケアマネジャーまたは直接、ご相談ください。
※オプショナル対応・その他あります。お気軽にご相談ください。
・営業日 | 月曜日~土曜日 |
・営業時間 | 午前8:30~午後5:30 ※夜間・休日の急変など、緊急の場合には専用電話番号にて連絡がとれます。 |
・訪問看護日数 | ①医療保険ご利用の方⇒原則として週3日まで ②介護保険ご利用の方⇒ケアプランに基づいた必要な日数 |
・訪問時間 | 1回につき30分~1時間30分 ※20分というのがありますが、それにつきましては、条件があります。 |
・ご利用料金 | ①医療保険ご利用の方⇒保険の種類により異なります ②介護保険ご利用の方⇒利用料金の1割負担 |
当事業所では、ICTの活用により、訪問看護の質の向上と多職種連携の推進を図るため、「訪問看護医療DX情報活用加算」を算定しております。
■当事業所におけるICTの取組について当事業所では、以下のような取組を行っております。
厚生労働省が定める標準型電子カルテ共有サービスに対応した電子カルテを導入しています。
看護記録等をデジタルで管理し、医師・ケアマネジャー等の関係職種と情報を共有しています。
利用者様の同意を得たうえで、必要な情報をクラウドを通じて適切に共有・連携しています。
ICT研修を通じて、スタッフがデジタルツールを適切に活用できるよう支援しています。
■個人情報保護への配慮情報共有は、利用者様・ご家族の同意を得たうえで行っており、法令に基づいた個人情報保護を徹底しています。データ通信は暗号化され、厳重なセキュリティ対策を講じています。
■お問い合わせ本加算やICTによる情報共有に関するご質問は、「訪問看護ステーション優癒」までお問い合わせください。
電話番号:0986-58-3678